忍者ブログ
スタークロス学園在住デュラ=ホームズ、ロベルト・ルチアーノ、アーサー=バートラムPLのブログ。まったり絵とかうpする場所。
25 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 . October
早く流したいなんてそんな

月華さんに倣って恋愛分析してみます、えへ(はぁと)
しかしこうして書いてみるとおおむねネタっぽいんだがなにこの残念な息子たち


■ロベルト
シチリア時代は結構遊び回ってた様子。
二度失恋(死別、離別)しており、二回目の失恋を結構引きずっている様子。
そのために、現在は恋愛についてやや消極的。

主なフラグほとんど踏まれた上に踏んだ人みんないなくなったみたいなwwwwwwww
なので、あとは細々としたフラグがいくつか、いわゆるちりつもフラグです。
ちりつもフラグは、まあ、態度に出してるので分かりやすいと思います。
ただしちりつもなので、フラグ云々よりか会話とか重視したほうが早いです(…)。

一応大きめのフラグが2個残ってますが、1個は踏みやすいけど踏み抜くのにPL的な勇気がいるタイプ(ファイナルアンサー的な意味で)、もう1個は分かりづらいとこにあります。
かすった人はたまにいましたが、都度ロベルト自身が会話流したりして隠してるので、踏まれることはほぼ無さそうです。

恋愛に対しては積極的なほうなのかな。ガンガンいくというよりは、やや控えめかな。空気と時間を大事にするタイプ。
比較的めろめろになりやすいです。ちょろい男ですね。残念。


■“パードレ”アマーディオ
そもそも恋愛感情とかないです。
ロベルト以外は個体扱い、せいぜいで興味深い個体、ぐらいの認識しかないかも。
特定の相手を作ることはないです。
何もかもあくまで戯れ。執着されるとその人の前から姿を消します。
そのくせロベルトの恋人とか仲良い子とかにはやたらとちょっかいをかけてきます。
皆さんおわかりですね。そう、小姑です。

一応フラグはありますが、恋愛フラグではないです。
あと、踏むと残念なことになります。逃げて逃げて!


■ホームズ
落ち武者さんには話しましたが(←)27のくせにまだ甘酸っぱいさくらんぼです(…)
というのも、本の虫だったので。
恋愛感情というのはよくわかっていないようです。
先生(死霊術の)に敬愛に似た感情を抱いていたので、その延長線上かなーと、なんとなくわからないことはないですが、なんとなくしかわからないようです。
好みのタイプは特になし。相変わらずの本の虫です。本以上に魅力を感じることがあれば、おろおろしつつ進むことでしょう。

恋愛フラグは一応ありますが、踏まれても本人が気づきません(…)

大事なフラグは1個、つい先日ハロルドさんに踏まれました。ありがとうございます。
フラグの名前は「更生フラグ」。これでようやくまともな人間に!←←
とはいえその辺が表ににじみだすのはもうちょっとかかります。なんだかんだ自覚はしていながら行動できない子…
もうちょっとでまともなただのヘタレになります←

恋愛に関しては消極的です。恋人ができても生活パターンがあまりかわらないかもしれません。
経験不足なんです。「私と本どっちがだいじなの><」とかはいわないであげてください(…)。
穏やかな時間を好むタイプ、かなぁ…。


■ワトソン
人形になにをするつもりですか(…)
まだ中身は子供なので、ふつうにかわいい人とかかっこいい人が好きです。
恋愛感情ではなく、憧れです。梵天丸もかくありたい!みたいな(…)。

一応フラグはありますが、恋愛フラグではないです。
踏むとホームズくんが残念なことになります。


■アーサー
今も昔も愛してるのは海だけ…(←
海賊時代はそれこそ港につくたび女遊びが激しかったようですが、今は学生なので特になにもないです。
なのでなんとなく欲求不満。おかげで会う男子に喧嘩を売りまくっていますが、元々の性格のせいもありますね。残念。

一応フラグは用意してますが、踏まれる、というより、踏んでしまった、アッー!これ罠か!っていうのをご用意してます。
ひっかかってしまった人にはアーサーからの熱烈モーションがありますが、その、御愁傷様です。
自Cの中では一番積極的かもしれない。ガンガンいくタイプ。


■イーギル
ワニなんで…
海の男が好きらしいです(アーサー談)。

拍手

PR
Profile
くさの さく
Live Messenger// sg.kusano★gmail.com

Latest Comments
[08/31 suke(タオルP)]
[08/04 落ち武者]
[08/03 ハル@匿名]
[08/03 魅沖]
[07/22 紅蓮]
Search
Mobile
Tools
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]